こんにちは 星野千加です。
年始にテレビの特番で、
「消えた天才 〜一流アスリートが勝てなかった人 大追跡〜」
と言う番組を見ていました。
当時、ヤクルトにドラフト1位で指名された
ルーキーのピッチャーをかっていた野村監督が、
「おれは、あいつを使いすぎた。
あいつが肘を痛めて、
1軍に戻れなかったのは、
おれのせいだ。
今のおれだったら、
すぐにマウンドから降ろした。
あの時は、監督として未熟だった」
と、25年ぶりにその選手に謝罪の気持ちを
伝えると言う企画でした。
その選手は、野村監督の話を聞いて、
「プロ野球選手として、
僕の体の管理が甘かった。
監督のせいじゃありません。
それに、あの時
監督からマウンドを降ろされていたら、
僕はきっとそのことを悔やんだだろう。
毎回、体が壊れてもいいから
全力で投げたいと思っていた。」
と、野村監督に答えていました。
この様子を見ていて、
私は2つのメッセージを受け取りました。
1つ目は
「生かすも殺すも、コーチ次第」
2つ目は、
「生かすも殺すも、自分次第」
ということ。
誰に教わるか、
誰と一緒にいるか、
誰の言葉を信じるかで
人の人生は大きく左右されるものだなと
思ったのでした。
だけど、どちらかに責任を委ねるのではなく、
どちらも自分に責任を持つことが大事だなと。
何かを教える立場の人は、
多少なりとも人よりできる
何かがあるということ。
自分がいとも簡単にできることが
できない人をみると、
思わず、
否定したり、
ダメ出ししたり、
アドバイスしたり、
注意したり、
したくなることがあるかもしれません。
それでうまくいくこともあるし、
失敗することもある。
その時々で見極めが大事ですが、
人を生かすには、
===
否定より肯定を、
ダメ出しより対処法を、
アドバイスより共感を、
注意より応援を。
===
年始に、野村監督から
私へのメッセージをいただきました。
*無料メールレッスン
「ひとりビジネスをエレガントに軌道に乗せる!
はじめての起業と集客でやるべき14の準備」
無料PDFテキスト「売れるブログ&メルマガ文章の書き方テンプレート」
「友だち追加」からお友達申請していただき、
「特典」の2文字を送っていただきますと
アクセスアップする!
見込みのお客様が増える!
メルマガ登録が増える!
お申し込みが増える!
時短で書ける!
ブログ&メルマガ文章テンプレート
をプレゼントしております♪